【教育学部】 幼児教育コース【教育学部】 幼児教育コース

幼稚園?保育所の先生になる“夢”を実現する。

幼児のこころとからだの成長を助ける「保育のスペシャリスト」になるための理論と実践方法を学びます。多彩な講義や実技演習、豊富な実習を通じて、幼児教育?保育を学究的に学ぶとともに、教員?保育士として専門的な力量を身につけます。

コース 紹介MOVIE

3つの学びのポイント

  • Point

    1

    保育理論を専門的、系統的に学ぶ

    幼児の発達や心理、ことばや遊びなど、保育に関する専門的な知識や理論を学びます。子どもの発達について幅広い知識と造詣を持つことで、保護者から信頼され、保育現場で子どもとともに学び続けるための基礎を培います。

  • Point

    2

    こころとからだを育てる多彩な保育技術と感性を身につける

    子どもたちにとって魅力あふれる教員?保育士であるためには、音楽や造形、運動など、多岐にわたる指導?保育技術が必要です。経験豊富な実務家教員から、多彩で魅力的な保育技術を、実技を通じて学ぶことで実践力を高めます。

  • Point

    3

    幼稚園教諭?保育士採用へ確実にステップを踏む

    4年次に控える採用試験を意識してカリキュラムを履修することで、実力と自信を持って試験に臨むことができます。学科試験のみならず、面接試験や実技試験などの実践的なサポートを行います。

授業 Pick Up

  • 写真

    Pick Up

    1

    健康領域指導法

    乳幼児期の健康について理解を深め、実践力を養います。睡眠?食育?運動の正しい習慣づけをすることの大切さを理解し、養護と関連づけながら必要な援助法を学修。運動遊びが心身の健全な発達に及ぼす影響を生理学的に理解し、指導法を修得します。

  • 写真

    Pick Up

    2

    保育体験活動

    実際に教育現場に継続的に身を置くことにより、保育者?教員に求められる専門的な知識や技能、日常的な業務内容も学修します。毎回目的を持って活動し、子どもとの関わりやその他業務での気づき?学びを日誌に記録?省察することで、理解を深めます。

Pick Up! 教員

1年次から保育?教育の現場へ自分の目で見て、実践する学び

1年次では幼稚園見学、2年次では幼稚園?保育園体験に。2年次の後半から4年次にかけて、保育園や幼稚園、施設での実習を行います。4年間を通じて実際の現場に入る機会を多く設けているのが特徴です。見て、実践して学ぶことにより、学生自身の保育観や、めざすべき保育者像が明確になってきます。

池内 昌美准教授

博士(人間科学)。専門分野は、乳児保育、障害児保育。どうすれば子どもたちが毎日を生き生きと過ごせるかについて研究を重ねている。

写真

めざす資格?技能検定

  • ?保育士資格
  • ?学校図書館司書教諭資格(※1?2)
  • ?社会福祉主事(任用資格)(※3)
  • ※1 コースで定める必修および選択の授業科目を修得した上で、かつそれぞれの免許状?資格取得に必要な授業科目を修得することにより取得できます。
  • ※2 小?中?高等学校教諭一種免許状いずれかの取得者に限ります。
  • ※3 本学で指定科目を履修し、当該職務に就いたときに発効する資格です。

取得可能な教員免許状

  • ?幼稚園教諭一種免許状
  • ?保育士資格
  • ?小学校教諭一種免許状(※2?4)
  • ?学校図書館司書教諭資格(※1?2)
  • ほかに特別支援学校教諭一種免許状も取得可能(※2?3?4)
  • ※1 小?中?高等学校教諭一種免許状いずれかの取得者に限ります。
  • ※2 各コース等で定める必修および選択の授業科目を修得した上で、かつそれぞれの免許状·資格取得に必要な授業科目を修得することにより取得できます。
  • ※3 特別支援教育領域は、知的障害者?肢体不自由者?病弱者です。
  • ※4 免許取得には一定の条件があります。

卒業後の進路

幼稚園教員、保育士、公務員、教育関連企業 など

カリキュラム

幼児教育コース主要カリキュラム

Pick Up! 在学生の声

人も設備も素晴らしい環境で尊敬心と思いやりが育めます。

幼稚園教諭や保育士をめざすコースということもあり、親切で優しい人が多く、良い雰囲気の中で学ぶことができます。授業や実習では、相手の長所を褒め合ったり、仲間の意見を尊重し、互いを認め合うため、思いやりと尊敬の心を持って学び合える環境に魅力を感じています。先生も親身に相談に乗ってくださり、温かいサポートが心の支えになっています。また、ピアノの練習室も多く、自分の空き時間でしっかりと練習ができるため、試験対策もバッチリです。大阪成蹊大学は友人、先生、施設や設備、どれも素晴らしい環境がそろっています。

川畑 英里奈さん  1年生

写真