グローバルな学びで未来へ羽ばたく。
国際的なセンスを持ち、これからの新しい観光事業経営、地域振興のあり方や持続可能な社会を実現する観光人材、国際ビジネスに参画し、国内外で活躍できるグローバル人材を育成します。
2023.11.17
お知らせ
国際観光学部?経営学部が野田 仁 客員教授(前駐ルーマニア特命全権大使)による特別リレー講義「ザ?プロフェッショナルズ」を実施
経営学部,国際観光学部
2023.11.14
お知らせ
第7回大阪成蹊カップ プレゼンテーション大会を実施
経営学部,国際観光学部,芸術学部,教育学部,大学から
2023.11.07
メディア掲載
大阪成蹊大学?びわこ成蹊スポーツ大学と四国大学の3大学による包括連携協定締結式の様子が徳島新聞に掲載
経営学部,国際観光学部,芸術学部,教育学部,データサイエンス学部,看護学部,大学から
2023.11.06
お知らせ
大阪成蹊大学?びわこ成蹊スポーツが四国大学と包括連携協定を締結(11/1)
経営学部,国際観光学部,芸術学部,教育学部,データサイエンス学部,看護学部,大学から,産官学連携
国際観光学部の5つの特色
1
産官学連携を通じて実社会を体感
2
JTBと連携しフィールドワーク?プロジェクト型授業を展開
3
国連世界観光機関(UNWTO)との特別授業でグローバルな課題を知る
4
2度の留学とレベル別のカリキュラムで確かな英語力?グローバル教養を身につける
5
国際的なリーダーとして活躍されてきた教師陣による実践的授業
国際観光学科
グローバル社会における多様な価値観を理解し主体的に学ぶ。
国際観光学部では、新しい観光をデザインできる、また国際ビジネスに精通した人材育成をめざします。そのため、企業や地域の課題を発見し、解決策を企画提案できるよう、国際機関、企業、自治体との連携授業、フィールドワークなど実践的なカリキュラムが多くあります。また、2度の留学にチャレンジできるプログラムも充実しています。現代社会においては、困難もありますが、それを克服して立ち直る回復力(レジリエンス)が重要です。「多様な価値観を理解し、主体性を持って学び、チャレンジする精神」を大切に本学で夢を実現してください。
副学長?学部長国枝 よしみ教授